2014年4月30日水曜日

Clipperについて(記入中)

サンフランシスコ周辺の鉄道に乗るときはClipperと呼ばれるカードを使うと便利です。Clipperと言うのは、ICカードの一つで、日本で言えばSUICAやパスモみたいなものです。

・購入方法
日本のSUICAと違い、自動券売機で発券してもらうことは今のところ出来ません。サンフランシスコのcaltrainの駅の警備員に聞いたら近くのwalgreens(マツモトキヨシみたいなもんです)で買ってこいと言われたので、そこで買いました。カード代は$3で、何ドルチャージするか聞かれます。とりあえず$30くらいチャージしておけば大抵どこにでも行って帰ってこれます。

・使い方
muni(都営交通みたいなもん)に乗るときは、乗る前に車内もしくは駅にある機械にタッチします。ピピッとなったらOKです。
caltrainに乗るときは、乗る前と降りた後に二回タッチする必要があります。乗るときは、一旦一番遠くまで行った時の料金が差し引かれます。これを忘れて乗ってしまうと無賃乗車とみなされてめちゃくちゃ罰金を取られるので気をつけてください。降りるときは、降りた駅にある機械にタッチして払い過ぎた分を戻してもらいます。ここでタッチし忘れると結構悲しい思いをするので気をつけてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿