2014年11月20日木曜日

ニューヨーク

ニューヨークはアメリカの商業の中心都市で、年がら年中滅茶苦茶賑わっています。基本的にニューヨークといえばマンハッタン島内のことを指しますが、周りのブルックリン、クイーンズなどもまとめてニューヨークと呼ぶこともあります。

・ニューヨークの交通
 アメリカの中ではかなり公共交通機関が発達しており、車なしで移動が簡単にできます。基本的にマンハッタン島内の南北方向は地下鉄、東西方向はバスでの移動が便利と言われています。イエローキャブの名前で有名なタクシーがいっぱい走っていますが、島内はいつも混雑していて、たいていは地下鉄で移動したほうが速いようです。

・ニューヨークの治安
 昔は治安は相当悪かったようですが、今は比較的安全です。セントラルパークより南のエリアであれば普通に日が落ちてからも歩けます。もちろん危険な通りはいくつかありますが…。地下鉄も昔は治安が悪い場所の象徴だったようですが今では普通に家族連れで乗っている人もいます。ただ、ハーレム近辺の北部ではまだかなり治安が悪いところもあります。

・タイムズスクエア
 マンハッタンの40~50丁目、6~9番街のあたり一帯の呼称。とは言え、メインの場所は写真にも写っている東芝やらサムスンの広告で有名な45丁目あたりだと思います。平日休日、日夜問わずとにかく人が凄い。しかも僕が行った時は道路工事しててとんでもないことになってました。小さい子を連れて行く場合は気をつけて…。

・ロックフェラーセンター
 ホームアローンのケビンがお母さんと感動の再会をしたことで有名なロックフェラーセンター、冬場には下の広場にスケート場がオープンします。

・ブロードウェイ
 タイムズスクエアから西に少し歩くと数々のシアターが集まるエリアがあります。写真はオペラ座の怪人のシアターです。上演時間はシアターによりけりですが、概ね開演・終演時間が被っているので上演前後では道路は大変混雑するのでタクシーをゲットするのはとても大変ですし、駐車場から車を出すのも一苦労です。大人しく公共交通機関で移動するか、近くのホテルを取るのが懸命かと思います。

・自由の女神
 一応、確認ですが、英語名はStatue of Libertyです。直訳しても現地で通じないので注意して下さい。マンハッタン島から南西に船で行った先、ニュージャージー州側に位置しています。島への上陸の船はマンハッタン側のバッテリーパークなどから、もしくはニュージャージー側から出ていますが、人気なので事前予約が必要です。ただ、上陸するより、船で近くから写真を撮ったほうが良い写真が撮れるともっぱら言われています。

・ブルックリン・ブリッジ
 マンハッタン島とブルックリンを結ぶ古い様式が垣間見える橋。チャイナタウン周辺から橋を渡ることが可能です。渡った先のブルックリンからロウアーマンハッタンを眺めることが出来ます。

・国連総本部
 マンハッタン島東側の42~48丁目には、国連総本部があります。事前予約をすれば内部の見学もできます。

・セント・パトリック大聖堂
 50丁目にある巨大な教会。

・MET(メトロポリタン美術館)
 世界中から膨大な作品を集めた美術館。セントラルパークの東側に位置しています。中でもエジプトの神殿を移植した展示は有名かつ見応えがあります。

・ニューヨーク中央証券取引所
 ロウアーマンハッタンのウォール・ストリートにある証券取引所。

・911メモリアル
 旧ワールド・トレード・センター後地に建築されたモニュメント、2つの巨大な滝状の池と、その周りにテロでの犠牲者の名前が刻まれています。

・ワンワールドトレードセンター
 旧ワールド・トレード・センター跡地の横に立てられたビル。2014年開業。

2014年10月23日木曜日

バルチモア

☆インナーハーバー
バルチモア港湾部の名前。バルチモア市内の観光名所が多く集まるエリア。水族館や船を見るだけでなく、シーフードなども楽しめる。

・ナショナル水族館
・コンステレーション号
☆ダウンタウン
・ベーブ・ルースの生家
・エドガー・アラン・ポーの墓

2014年10月22日水曜日

ワシントンDC

・リンカーン像
 エイブラハム・リンカーンの坐像。リフレクティング・プールを見下ろす形でギリシャ式の建造物の中に坐している。

・ワシントン記念塔
 ジョージ・ワシントンの功績を称えるため建造された石造りの塔。高さは169mもある。

・スミソニアン博物館
 月の石の展示などで知られる博物館、入場は無料。


・国立自然史博物館
 
・ホワイトハウス
 言わずと知れた、合衆国大統領が暮らすホワイトハウス、春と秋に年に二回だけ敷地が開放されて、ホワイトハウス前の庭園を見ることが出来る。写真はその時のもの。普段は敷地外の遠くからしか見られないので観光する際は注意。

2014年10月6日月曜日

イエローストーン国立公園

イエローストーン国立公園は、ワイオミング州北部にある国立公園で、大規模な間欠泉と温泉が作り出す独特の光景を楽しむことが出来ます。観光シーズンは5月~9月で、冬期には閉鎖されてしまう部分もあるので注意が必要です。最寄りの空港はジャクソン空港ですが、便数が少なく結構高いので、ソルトレイクシティから行くことも出来ます。

・間欠泉たち
公園内西部、オールドフェイスフルには、多くの間欠泉たちがひしめき合っています。一つ一つ、温泉が吹き出す間隔や規模が違って、数分~数年に1回吹き出す物、ボコボコ言っているだけのものから数m以上吹き出すものなどがあります。

 

・モーニング・グローリーガイザー
温泉(の中)の色は、そこにある温泉の温度によって変わります。写真の中央部に見える青い色や白い色の部分は特に熱いので注意が必要です。基本的には柵で囲われていますが、小さいものだと近くまで入って行けてしまうものがあります。


・ テラスマウンテン
温泉分に含まれる石灰が蓄積され、構成された温泉段丘。

・リバティキャップ
温泉などの流出物が幾重にも重なって出来た大きな石の柱のようなもの。近づくと意外と大きい。

・グランドプリズマティックスプリング
園内最大の温泉、場所はミッドウェイガイザーベイスンにあるが、この写真はその反対側にある山から撮影したもの。駐車場から30分ほどのトレイルで撮影ができる。

・露天風呂
マンモスから北口に向かいキャンプ場のそば、北緯45°看板のすぐ南にある駐車場から川沿いに進むと、川に熱い温泉が流れ込み、人が入れる露天風呂が形成されている。露天風呂と言ってもここはアメリカなので水着必須。

 ・キャニオンカントリー
たくさんの滝が織りなす大渓谷が見られるエリア。写真はアッパー滝。

2014年9月25日木曜日

グランドティトン国立公園

グランドティトン国立公園はワイオミング州にある国立公園で、荒々しくも美しいグランドティトン山を望む絶景が楽しめることで知られています。イエローストーン国立公園の方が有名なんですが、隣に位置しているため、ついでに訪れる人が多いかと思います。

・グランドティトン山
敷地内からは色々な角度からのグランドティトン山を楽しむことが出来ます。夏は晴れ渡る空の下に広がる山脈が、冬には雪化粧した山を見ることが出来ます。残念ながら、自分が行った時はあまり天気がよくありませんでした…。

・ジャクソンレイク
公園内に広がるジャクソンレイクも美しいです。

・ダム
ジャクソンレイクには国立公園には珍しく、ダムもあります。水不足の年には農業用水確保のために、湖の水が大きく減らされてしまうこともあります。

・野生動物たち
園内を走っていると、野生動物たちに遭遇することもしばしば。ただ、急いでいて轢いてしまわないようにだけ気をつけて下さい。




2014年9月20日土曜日

シカゴ

シカゴはイリノイ州にある都市で、ミシガン湖畔を見渡す摩天楼がそびえ立つ街として知られています。最寄りの空港はオヘア国際空港です。空港からは地下鉄のブルーラインで$5で行けるため、レンタカーを借りる必要はあまり無いかもしれません。

・摩天楼の町並み

・街中のオブジェたち
 
・湖畔の眺め

☆グルメ
・ディープディッシュピザ

・ギャレットポップコーン

☆観光地
・シカゴ博物館


・アドラープラネタリウム
・フィールド博物館


・シェッド水族館
・タワーからの夜景

・リンカーンパーク